月に1,2度予定の、利用者さんがとても楽しみにされている外食の日。
4月は王将のラーメン、炒飯。
5月はリンガーハットのチャンポン、餃子等でした。
天気が良かったのでお店で食べずに、テイクアウトして、近くの公園でみんなと一緒にいただきました。
新緑の中、気持ちがよく、食が細い利用者さんもこの日は完食。
満足そうな絵顔を見せていました。
最近の遠出のお出かけは、モリコロパークや東山動植物園にも出かけました。
...
短い春休みが終わりました。
短い春休みでしたが子どもたちは朝から元気に来所してくれました。
天気の良い日は公園に行ったり、ショッピングモールへおやつを買いに出かけたり、賑やかな日々を過ごしました☆
そんな中、児童デイでは1人あいんぐを卒業していきました。
少し寂しい思いはありますがこれからの彼の未来が幸せで豊かなものになりますように!(^^)!
新年度も、あいんぐを宜しくお願い致します。
天白公園
川端
...
立春を迎え、暖かい日々が待ち遠しい時期になりましたね。
皆様は風邪など引かれておりませんか。
生活介護あいんぐでは、1月に成海神社へ初詣に行きました。
鳥居をくぐる前にお辞儀をしたり、
手水舎で身を清めたり...
スタッフと一緒に二拝二拍手一拝で参拝しました。
今年も1年、皆が健康で元気に過ごせますように!!
他にも荒子川公園や名古屋港水族館へ
おでかけに行っています♪
最近は寒暖差が激しく、インフルエンザ等の感染症なども流行っているようです。
皆様くれぐれもご自愛ください。
生活介護 深津
...
あいんぐでは現在、職員を募集しています。
画像を参照の上、気になる方は連絡くだれば幸いです。
管理者 鈴木遥
...
1月5日金曜日に、児童とスタッフで牛乳パックをお皿にみたてて カレーライス

を作りました。
牛乳パックでお皿をつくる係りや、お米を炊飯器ではなく、電気が使えない設定で、コンロと鍋をつかって、お米をゆでる係り
カレーのルーは、レトルトで、お湯にいれてできたら、ご飯にそのままかけました。
サラダも一緒につくりました。
スタッフや児童、人数がたくさんいたので、作るのが大変でしたが、みんなで協力してつくることができました。
実際に、今年の1月1日月曜日の元旦に新潟県で、能登地震がありました。
いつどこで大きな地震がおこるか分かりません。
意識するのは難しいかもしれませんが、今日の「炊き出し カレー作り」を、どこかで役に立ってくれたらいいなと思います。
お正月ということでお餅も食べました。きな粉、あずき、黒ゴマ、しょうゆの4つの味です。 ...
寒い季節となり冬が始まりました。
みんなが楽しみにしていたクリスマス会が今年もやってきました☆~”
チキン

とおにぎり

豚汁

フライドポテトをみんなで作って食べてお祝いしています!
おいしいごはんを食べた後、ビンゴゲームをしています。
みんな好きな景品をGetしました

皆さん結構景品が欲しいからか…真剣な表情でやられていました。
スタッフも参加するとスタッフが先にビンゴになってしまい冷たい視線を浴びました(笑)
☆☆☆☆☆☆記念撮影☆☆☆☆☆☆
...
放課後等デイサービスあいんぐは、2020年9月1日からスタートしました。
皆様のおかげで運営できております。
日頃の感謝と利用者様家族との交流を目標に、ささやなかイベントを企画
やきそば、フランクフルト、フライドポテト、プチパフェ、クッキー 各100円
ミニゲームコーナーも子どもたちに大人気でした。
家族で過ごしている様子などが見えてとても嬉しく思っています。
来てくださった方、本当にありがとうございました。
また来年もお祭りができるよう、運営していきたいと思っております。
今度ともよろしくお願いいたします。
管理者 鈴木遥
...
先月の更新をすっかり忘れており、1か月遅れの更新です…
10月末にハロウィンのイベントを行いました。みんな思いのほかノリノリで仮装をして楽しそうに参加してくれました!!
次のイベントはクリスマスかなー??
...
9月1日は1923年9月1日に発生した関東大震災に由来し、防災の日となっています。
そして、この日を含む1週間が防災週間となっています。
あいんぐでは、月に1回防災訓練を実施しています。
火災を想定した場合 と 地震を想定した場合の2パターンをランダムに実施しています。
タイミングもバラバラなので、遊んでいたり、トイレにいっていたり、必ずしもスタッフが子どもに
1人に1人つけるとはかぎらないので、声をかけたり、子どもが真似をしたり、協力してくれています。
訓練ではあるものの、子どもたち、一人一人が理解するのは難しいかもしれませんが、
少しでも、この訓練が、実際に地震や火災に遭遇した時に役に立ってくれると嬉しいかぎりです。
あいんぐ 阿部
...
みなさんこんにちは!
あいんぐのHPをご覧いただきありがとうございます!
9月も終わりに近づいていますが、まだまだ厳しい暑さが続いていますね。
児童デイでは、学校の夏休み期間を利用していろいろなところへお出かけに行ってきました!
碧南海浜水族館
蒲郡市 生命の海科学館
レトロでんしゃ館
碧南市 明石公園
岡崎東公園
庄内緑地
中部国際空港 セントレア
めんたいパークとこなめ などなど
他にも、週1~2回プールに出かけたり、
かき氷屋さんへおやつを食べに行ったり、
お出かけのない日には調理レクや流しそうめんをしたり…
夏休みならではの思い出をたくさん作ることができました!
厳しい残暑の中、学校が始まりました。
放課後の短い時間ではありますが、
安心して楽しく過ごしてもらいたい!
そんな思いで今日も、利用者のみなさまの来所を...